ふんばりフロントエンジニアのブログ

新米フロントエンジニアの備忘録です。ふんばり温泉タオル欲しい...

FireTVスティックを紛失…アプリでなんとか対応した話

今回はプログラミングとは関係なく、自宅で利用しているFireTVの話を備忘録として…

私はAmazonのプライム会員なので、休日などはFireTVを頻繁に利用しているのですがなんと最近FireTVの操作をするために「FireTVスティック」を紛失してしまったんです…

結局血眼になって家族総出で捜索したのですが見つからず。

個人的には猫二匹のうちどちらかが遊んでてどっかやったのかな~と思っていますね(黒いほうが怪しい…)

とまあ、そんな犯人捜しをしてもしょうがないのでなんとなく聞いていた「FireTVスティック」のアプリを試してみよう!ということになったわけです。

AppStoreでもGooglePlayでも「Fire」と打てば簡単に見つかったので、「お、これは早速…」と思いインストールし使ってみることに。

本来であれば、インストールしたスマホとFireTVを同じローカルネットワークに接続することで簡単にペアリングができ、「○○のFireTV」という文言がアプリに表示されるのですが、いつまでたっても「○○のFireTV」が出てこねえ…

そしてアプリの画面を見ていると注意書きで「アカウントにサインインしてね~」というような文言が。

「お、こりゃ失礼した!」と意気揚々にサインインして、もう一度ペアリングをしてみることに。

………「出ねえ」。

この辺でなにか嫌な感じだったのですが、結局アプリ側の操作では解決できなさそうだなあ、と思ったので同じ症状をググることに。

しかし、みなさん「普通にサインインすればアプリに接続できるよ~」と言っておられる。

プログラミングしててもありますが、ここで私「疎外感」を実感しました。

いや、でもみんなできてるんだからできるはず!ということでめげずにFireTVのことを調べていたらあることが発覚。

それが「FireTVの電源を付けていないとリモコンアプリが利用できない」ということ。

しかしFireTVのHDMI端子を抜き差ししても電源を落としても電源がつかなかったのでもう無理かなあ…と思っていました。

そこで、解決するために試した方法が三つ!

HDMI連動機能をOFFにする

HDMIのポートを変える

③FireTV付属の延長ケーブルを使ってみる

①に関してはもともとOFFだったので関係ないかもしれませんが…

実際にこの三つの方法を順番に試してみたところ、変化が出たのは③から。

FireTVにはHDMIを延長するケーブルと基本のケーブルがついているとおもいますが、延長ケーブルは使わないほうがいいよ、的なことを聞いたので使っていなかったんですね。

しかし、この延長ケーブルを使って電源を落とし再度手順を試してみたところばっちりFireTVのホーム画面が!

どうやら今回の原因は「ケーブル自体に問題があったこと」「HDMIのポートの不具合」という二点の問題だったようです。

なので付属の延長ケーブルを使っていない方は、使ってみて、使っている方は一度使わないでHDMIに挿すといいかもしれませんね。

「こんなのいらんわ!」って思っていましたが取っておいてよかった…

簡単に使えてしまうものって使えなくなったときに意外と対処が難しかったりしますよ…

同じような症状に合っている方はぜひともお試しください!

余談ですが、はじめてAmazonに問い合わせてみたところ3秒ほどで電話かかってきてめっちゃびっくりしました(笑)