ふんばりフロントエンジニアのブログ

新米フロントエンジニアの備忘録です。ふんばり温泉タオル欲しい...

2019-01-01から1年間の記事一覧

LaravelでFactoryとSeederを使ってダミーデータを追加する簡単な例

タイトルの通りです。備忘録的に簡単なFactoryとSeederを使用したダミーデータの追加例を残しておきます。 FactoryとSeederとは Factoryは追加するダミーデータの型みたいなものを定義するところです。 その名の通り、人形焼の鋳型を生産する工場的なものだ…

【CodeIgniter】dockerで構築したらform_openのurlがおかしくなった件

dockerでcodeigniterの環境を作っていて、公式チュートリアルをやっていたところform_openというメソッドを使うとURLがおかしくなってしまう、という現象に出くわしました。form_openというのは、formを生成してくれるCodeIgniter独自の関数です。どのように…

TweenMaxとScrollMagicを関数化してみたお話

連投です(笑)今回はいたってシンプルなお話で、TweenMaxとScrollMagicを関数化したというお話です。 See the Pen scrollMagicTweenFunction by nakajima masahiro (@nakajima333ta) on CodePen. なんとなく、TweenMaxとScrollMagicを使っている中で一々同…

【ScrollMagic】onメソッドとは?簡単な例を紹介します

しばらく暇らしいので連投します(笑)前回に引き続き、webページのアニメーションをさせる際によく使うライブラリであるScrollMagicについてお話していこうと思います。ScrollMagicはその名の通り、スクロールをして指定した要素に到達した際にイベントやら…

【GSAP】TweenMaxのcycleの使い方とは?

お久しぶりの更新です…またもや忙殺されていました... 最近はシステム案件の仕事をすることも多いのですが、今回は久しぶりにwebページのコーディング案件に取り組むことに。 そして今回の案件は結構アニメーションが多かったんですよね。 以前の記事でTween…

Android標準ブラウザをエミュレータでデバッグする(with AndroidStudio)

今回、Android 4.4.2の標準ブラウザでレイアウト崩れがあったんですよね笑 というこで、デバッグをしなければということになったのですが、Chromeなら 1.「devtool」のオプションである「more tools」->「remote devices」 2. chrome inspect にアクセス で…

Firefoxでbuttonの子要素にimgタグがあるとイベントが上手くいかなかった件

さて、今回もさらっと。 今回のコーディングの一部で、butoonタグの子要素としてimgタグを入れ込んでおりました。 そしてこのimgタグにクリックイベントをセットしていたんですね。 しかし… Firefoxだけイベントはセットできるものの、全く発火しない… Chrom…

fetchが定義されていませんとかのエラーはpolyfillかCDNで対処しよう

今回はさらっとIEのエラー対処について。jsonを扱う際にfetchを使ってデータを取得しているのですが、どうやらIEだとpromiseやfetchが使えないようなんですね。ということで、まず簡単なCDNから。 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/es6-promise/3.3.1/es6-promise.min.js"></script> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/fetch/2.0.4/fetch.min.js"></script> これらを読み…

AMP対応でインラインCSS書き出しをなんとか自動化した話 〜PHP編〜

今回は前回の続き、ということでPHPファイルについてお話していこうと思います。hubarifront.hatenablog.com 前回お話したgulpfileで重要だったのは、PHPコマンドを叩くタスクでしたね。そしてこのタスクにはコマンドライン引数として変更したファイル名を渡…

AMP対応でインラインCSS書き出しをなんとか自動化した話 〜gulpfile編〜

明けましておめでとうございます!なかなか年末まで案件が終わらずブログが更新できませんでした…泣 さて、そして年末まで取り組んでいた案件というのが今回のテーマであるAMP対応です。AMPとは簡単にいってしまえば、Webページを高速化するための枠組みです…